30.標識では竜宮淵まで1.5km

31.落ち葉の中の歩道を進みます

32.しばらく歩くと赤い橋(紅葉橋)が見えます

33.紅葉橋には撮影中の人がいましたので、先に竜宮淵に向かいます

34.竜宮淵まで残りわずかです

35.川の流れの音にが徐々に大きくなります

36.川は狭くなり、川の流れる音が大音量で響きます。

37.崖に沿った歩道が続きます

38.竜宮淵が見えてきました

39.萩市側の駐車場に到着

ここまで5km、1.5時間かかりました。
9月の涼しい気温の中、汗が出ます。
これから、5kmを歩いて帰ります。
また、先程撮影していないを紅葉橋へ向かいます。
40.萩市側入り口

41.萩市側の看板

42.川の流れが急なので、川が白く見えます

43.紅葉橋に到着しました

44.吊橋で、歩くと揺れますし、下を見ると少し体が震えます
慣れるとそこまで怖くありませんが、先客がいた場合にはゆっくり歩きましょう

45.橋の上から阿東側を撮影、迫力があります

大自然の中に歩道を作っていますので、落ち葉や水で足元が滑りやすい場所
もありますので、滑りにくい靴の用意や体調管理等、事前の準備をお忘れなく。
最後までご覧いただき誠にありがとうございます。
今回は歩道を中心に45枚の写真を掲載しました。
写真ではこの迫力を伝えきれていないことが残念ですが、
後は実際にお越しいただき、お楽しみください。
⇒その後(H26)撮影した長門峡の写真をご覧ください