今回は紅葉橋周辺の写真をお届けします。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
良く言えば紅葉が長く続いている(一度に紅葉していない)状態です。
寒さが一段と厳しくなり、お越しになる際は防寒対策と滑らない運動靴等が必要です。
【追加画像】
![]() | ![]() |
【動画 10秒程度】
平成23年11月21日の長門峡の紅葉の状況をお知らせします。
日中の気温が8度と寒くなり、紅葉は一段と進み一部の木では落葉をしています。
お越しになる際は、防寒の対策が必要です。
今回は別の風景を撮影してみました。
【関連リンク】
長門峡の紅葉(H23⑤)
山口市阿東徳佐は西日本一のりんごの産地ですが、その中でも特においしいと言われる「ふじ」に蜜が出始めました。
※蜜とは、完熟したりんごを切った時に、芯の周辺が黄色く透き通った状態のことです。また、あるりんご園では、お客様より「りんごが腐っている」と言われて返品を受けたそうですが、よく見るとりんごに蜜が入って、食べ頃になっていたそうです。
まだ全てのりんごに蜜が出ている状態ではありませんが、
赤く実っています。
最終更新日:平成23年11月10日 |
平成23年11月上旬から長門峡の遊歩道が崩落により通行止めになっていましたが
11月10日に工事が完了し、通行止めが解除されましたのでお知らせいたします。
山口市阿東徳佐中にある、協同組合 阿東ショッピングセンター「あぴあ」(ショッピングセンターあぴあ)では、スーパーマリンと共に地域密着型店舗をコンセプトとし、お客様のためのお店づくり、お客様一人一人と心の通じ合う人間関係づくりを目指し頑張っています。
その「ショッピングセンターあぴあ」平成23年11月1日に阿東の特産品販売所ができました。
この特産品販売所は、インターネットショップまるかじりあとうと同時にオープンしたもので、インターネットショップに置いてある商品を実際に見て、その場で購入することが出来ます。
以前は阿東内の特産品の販売店が閉店後には、阿東の特産品が購入できないという声がありましたが、アピアは9:30~20:00まで営業していますので、特産品の販売店が閉店後でもアピアでは特産品を購入することが出来ます。
また、商品の詰め合わせにも対応していますので、ギフト商品として自由に組み合わせることが出来ます。商品が大量に必要な場合も事前に連絡頂けましたら対応ができますので、是非お越し下さい。
協同組合阿東ショッピングセンター 〒759-1512 |
平成23年11月4日の長門峡の紅葉の状況をお知らせします。
道の駅長門峡駐車場のもみじが良い色になっていました。
暖かい日が続きますので、少しずつ紅葉をしています。
【関連リンク】
長門峡の紅葉(H23③)
山口市阿東の特産品をインターネットで購入できるインターネットショップ「まるかじりあとう」がオープンしました。
阿東地域の特産品をインターネットで販売したいという会員事業所の要望に応える形で、阿東地域のインターネットに詳しい会員が集まり協議を重ね、まるかじりあとう(代表 岡屋房枝)としてオープンすることになりました。
是非、阿東地域の特産品をご覧いただき、ご購入下さい。
商品一例
地域資源全国展開支援事業により開発された
花米の「りんごとみそノンオイルドレッシング」
しもせりんご村の「りんごジャム」
さがら養蜂園の「純みつ」
たまやの「ひとくち外郎詰め合わせ」